| |
■ 訪問看護
|
ご家庭のこんな要望にお答えします。

住み慣れた自宅で療養したい
医療の専門家にケアして欲しい
家族の不安、負担を減らし、無理のない介護生活を送りたい
話しやすい看護師さんに来て欲しい

・・・こんな要望に看護師がご自宅に訪問し、状態にあった看護を実施いたします。
|
|
|
 |
|
体の調子を看て欲しい | →健康状態の観察や判断 |
|
排泄やお風呂で困っている | →清拭、入浴、排泄の介助など日常生活の支援 |
|
胃・鼻に管が入っている、点滴が必要 | →医師の指示による医療的処置の実施と相談 |
|
在宅で終末期の看護支援が欲しい | →ターミナルケアの実施 |
|
看護・介護環境をよくしたい | →生活環境の調整と指導 |
|
リハビリがしたい | →在宅リハビリテーションの実施 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 | 訪問介護・・・ | 家事や介護などの日常生活を主に支援するサービスです |
 | 訪問看護・・・ | かかりつけ医師と連携をとり、療養上のお世話と、診療などの補助を行うサービスです |
|
|
 | |  |

 |
|
 |
|
 | 医療保険で訪問看護を利用する場合 |
| | かかりつけ医師にご相談下さい。 訪問看護ステーションでは、かかりつけ医師が交付した指示書に従い、必要なサービスを提供します。 |
 | 介護保険で訪問看護を利用する場合 |
| | 要支援又は要介護に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れていただきます。 |
|
|
 | |  |

 |
|
 |
|
お申し込みの方法は3通りあります |
 |
かかりつけ医師に申し込む場合 |
 |
訪問看護ステーション天美に申し込む場合 |
|
電話: 073 (486) 0114 |
 |
居宅介護支援事業所に申し込む場合 |
|
|
 | |  |
|
| |
■ 訪問介護
|
|
|
 |
|
 |
|
 | 自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行います。 |
 | わかっていただきたいこと |
- 自分でできることはご自分でなさるように心掛けてください。
- ご家族にもできる範囲で協力していただきます。
- 日常生活上の基本的部分(食の確保、清潔の確保、排泄の確保)を中心に行います。
|
 | 次のようなサービスは一切対応できません |
- 身の回りのお世話に属さないもの。
例)利用者以外の居室の掃除、来客の接待、遠方への買い物
- 日常生活の範囲を超えるもの。
例)庭の草むしり、大掃除
- 利用者家庭の生産活動。
例)田畑の耕作、内職の手伝い
- 業務時間以外の要望。
例)訪問前の買い物や訪問後のことづかり
|
|
|
 | |  |

|
|
|

 |
|
 |
|
 |
営業日及び営業時間
営 業 日: | 訪問看護 | 月曜日〜金曜日 |
| (土日の | 対応については相談に応じます) |
| 訪問介護 | 月曜日〜土曜日 |
| (ただし12/29〜1/3を除く) |
派遣時間: | AM9時〜PM5時 |
|
 |
サービス提供地域
海南市(下津町を除く)、紀美野町(旧美里町を除く)
|
|
|
 | |  |
|
| |
|  |
| |